創業者を紹介します!(vol.11)

 ど~も、管理人です。

 今日は創業者の大神誉央【会長】を紹介します!

 と言っても、聞けた話は山ほどある中の100分の1くらいと思いますが

 それを、さらにギュッとまとめてみました😌

 ゼネコンに勤務していた頃、主な業務は意匠設計だったそうです。

 アートに興味を持っており、ボイラー室で彫刻を作ったり

 コンペにも応募していたとの事です。

 そんな頃、現場で「施工図」を作成する機会があったそうです。

 「芸術もいいけど世の中に直接役立つテーマはないか?」と

 迷っていた時だったので、これはいける!と思い、上司に相談して

 素人による生産ラインの企画づくりを始めたそうです。

 ただ、そんな簡単なものでもなく、勉強することからスタートし

 毎日、夜遅くまで先輩に迷惑を掛けながら、教えてもらっていたとの事です😆

 やがて1982年「日本ドラフトワークス」と命名し、スタートしました。

 そして今から約40年前、現在の社長でもある大神健造(第四子)が生まれた年

 1986年「有限会社大神設計工務」、2004年 株式会社化し現在に至ります😤

 

   大神誉央(1950生まれ)
 

 創業時はボロアパートを転々とし、パートの方々と一緒に作業をしていたそうです。

 その中には優秀な方たちが多くいたらしく、ラッキーだったそうです。

 お手本にしたのは、トヨタの生産ラインで

 ある人は線を書き、ある人はハンコを押すだけのような、流れ作業だったとの事です。

 少しずつ会社らしくなっていた頃、南区野間で事務所を構えていましたが

 自宅と離れており、子供が5人もいたため、生活が無茶苦茶になっていたそうです。

 この生活をまとめるために、1999年、南区柏原に自宅兼事務所を構えました。

 ちなみに、当時50万円もするFAXをお持ちのお姉さんから

 よくお金を借りていたそうです😅

 今でも様々な業務をおこなっている大神設計ですが、工事写真や

 管理ソフトなど、何でもデジタル化し、「現場に使えそうなものは何でもやる」

 そんな考えだったようです。

 一番の思い出は?と聞くと「九州国立博物館の新築工事」と返ってきました。

 ここは施工図・工事写真・竣工図など、あらゆるデジタル業務に携わったとの事です。

 そして2024年7月、ついに事務所が南区野間に戻ってきました。

 ここまで来られたのも「会長の人柄」ではないかと、全社員が思っています。

 それ以外は?と聞かれたら全社員が困るかもしれません😅

 気を取り直して

 今後の会長の願いは?と聞くと「社員が自分の力を発揮できる会社にしたい」

 それをバックアップしていきたいとの事です。

 さらに「社員と一緒に成長したい」とも。。まだやるんですね💥

 最後に「大神設計を一言で」と尋ねると

 「チャンスの塊」...意味を聞きたい方は直接どうぞ😁

 ここまで熱く燃えた話を沢山聞きましたが、残念ながら全ては書ききれませんでした😅

 これからも大神設計をどうぞよろしくお願いいたします!

 ではでは😉